総合評価 | 4.12pt ※下記の評価合計÷7 |
---|---|
肉の品質 | 4.5pt |
添加物の量 | 4.0pt |
穀物の量 | 4.0pt |
いぬの満足度 | 5.0pt |
栄養バランス | 4.0pt |
コスパ | 3.0pt |
続けてみたい度 | 4.0pt |
総合ランク | Aランク |
※総合ランクは「★4.5以上 Sランク」「★4.0~4.4 Aランク」「★3.5~3.9 Bランク」「★3.0~3.4 Cランク」「★2.0~2.9 Dランク」「★1.0~1.9 Eランク」で評価しています。
海外では爆発的な人気で利用者が多いのでブッチドッグフードを気になっている人も多いのではないでしょうか…!
そして、日本でも発売されるようになって多くの人がブッチドッグフードを愛用しているほど人気があります。
ブッチの特徴は、半生タイプ(チルド型ミートフード)で水分の含有量が非常に高く、嗜好性に優れたドッグフードです。偏食気味な犬や老犬におすすめできるドッグフードで、ヒューマングレードの肉類を使っている高品質なところが魅力ですよね!
そんな私も、愛犬の食いつきが悪いときに気になった「ブッチドッグフード」をお試しすることにしました。そこで、断然お得にお試しできる「お試しトライアル」を実際に購入してみることにしました!
今回は、ブッチドッグフードを徹底的に分析した結果全てについて、しっかりと評価してみました。そして、ブッチドッグフードは「愛犬家のみなさんにおすすめできるのか?」もお伝えしていますので、参考にしてみてくださいね^^
\3種類が試せるお得なトライアルセットはこちら!/
目次
ブッチドッグフードの基本情報を調べて評価!
商品名 | ブッチドッグフード(犬用) |
---|---|
原産国 | ニュージーランド |
内容量 | 800g、2kg(2種類あり) ※トライアルセットは800g×3種類=2.4kg |
種類 | 総合栄養食 |
タイプ | 半生(ウェット)タイプ |
粒の大きさ | 好みの大きさにカットする |
対応年齢 | オールライフステージ |
価格 | 1,430円(税込)/800g 2,860円(税込)/2kg 3,000円(税込)/2.4kg(800g×3種) |
定期コース | 1,287円(税込)/800g 2,574円(税込)/2kg |
定期のシバリ | なし |
送料 | 本州880円(税込) ※北海道・四国・吸収1,100円 ※沖縄1,870円 ※6,600円以上で無料(沖縄と一部地域770円~) |
- 安全性にこだわりを持ったチルド型ミートフード!
- 厳しい検疫体制がしかれているニュージーランド産!
- 認可を得た工場で生産から梱包まで徹底管理!
- 3種類の主原料が用意されているので愛犬に合わせやすい!
- グレインフリードッグフードではないがグルテンは除去!
- オメガ3脂肪酸など不飽和脂肪酸が豊富!
- 栄養成分を極力失わないように低温調理にこだわっている!
- 半生フードなので水分含有量が豊富!
- 3種類の味を試せるトライアルセットが用意されている!
ここまで、基本情報をもとにブッチドッグフードを調べてきましたが、ニュージーランド産の厳しい管理体制や食材の安全性など高評価のドッグフードでした♪
また、ブッチドッグフードは、厳しい検疫体制がしかれているニュージーランドの認可を得た工場で製造から梱包まで製造作業されています!なので、安全性が非常に高いところがうれしいポイントですね!
そして、3種類あるブッチの主原料は良質な肉類ばかりで、肉の割合が76.5%~94%と動物性タンパク質が豊富なドッグフードです!
また、穀物を使用していますがグルテンは不使用で、栄養価の高い大麦や玄米を使用しています。なので、グルテンに悩んでいる愛犬にも安心ですね♪
さらに、ブッチドッグフードは、水分量が豊富なので水をあまり飲まない子にもおすすめですね!
などなど、高評価のドッグフードでしたが、「ブッチ」を愛犬に与えた口コミはどうだったのかを下記から詳しくご紹介していきますね!
\3種類が試せるお得なトライアルセットはこちら!/
ブッチドッグフードを購入した私の口コミ!
生肉や水分量の含有量が豊富なブッチドッグフードを実際に購入して、愛犬に与えてみることにしました。半生タイプのドッグフードは初めてなので「食べない?」などの心配もありますがどうだったのかをご紹介しますね!
注文して3日後に冷蔵チルド便でブッチドッグフードが到着しました!

ブッチのドッグフードは、半生タイプなのでチルド便で送られてきます。なので、しっかりと受取ができる日時をして断然お得な「3種類のトライアルセット」を試す方法がおすすめですね!
トライアルセットは初回限定1回限りです。送料無料・税込価格なので、3,000円でブッチを購入することができます。
※代引きで注文すると別途手数料324円が必要です。
- ブラックレーベル(800g)
- ホワイトレーベル(800g)
- ブルーレーベル(800g)
「ブッチ3種類」「はじめてBOOK」「特製フレッシュキャップ」が届きます。
箱の大きさは、横20cm×縦25cm×高さ15cmで、宅配業者さんのチルド便で到着しました。ブッチが到着して感じたのは、愛犬の反応がスゴイところでした。まだ、段ボールから取り出していないのに興味津々で、嗅覚の優れた犬の嗜好性に期待ができますね♪
ブッチドッグフードの箱を開けてみると愛犬の見たことない食の反応がすごい!

ブッチドッグフードは、冷蔵タイプになっているので開けた瞬間から冷っとしています。なので、箱を開けた瞬間から愛犬の反応が凄ったです…!
ソーセージ風の大きなドッグフードにくぎ付けで、その場所から離れてくれないほど美味しそうな香りがしたんだと思います。
ブッチドッグフードの箱の中身を確認すると親切な冊子が同封されている!

早速、中身を空けてみると、「ブッチ3種類」と「はじめてBOOK」が一緒に入っていました!梱包内容も丁寧でしたので、安心できましたよ!
はじめてBOOKの内容は、ブッチがドッグフードを製造しているこだわりについて、まとめられていました。さらに、ブッチの与え方や半生タイプの保存方法についても、しっかりと記載されているので安心ですよ!
ブッチドッグフードに付属している専用キャップが本当に便利!

ブッチは、ハムのような形状をしています。そして、パッケージごと切りながら使用していきます。必要な分だけ使用できるのでトッピングにも便利でおすすめです。
ブッチには専用の特製フレッシュキャップが付属しています。これは、ブッチをナイフでカットした残りをフレッシュキャップで密封することができます。
さらに、ブッチの付属フレッシュキャップと本体を使用して、冷蔵庫のドリンクホルダーに立てて保存できるので邪魔にならなく便利でした。また、ブッチは冷凍保存もできるので、7日~10日ほどで食べきれない犬にも対応できます。
トッピングとして使用するときのように、必要なサイズに切り、冷凍保存がおすすめです。開封後は、冷蔵なら10日ほど。冷凍なら、6ヵ月ほど保存ができます。解凍するときは、流し水で解凍するか電子レンジをしようしましょう。
ブッチはミートロール・チルドタイプの珍しい総合栄養食ドッグフード!

ブッチは、ミートロール・チルドタイプのドッグフード。基本的に、ドライタイプ以外のドッグフードは総合栄養食でないことが多いです。。。
しかし、ブッチはミートロール・チルドタイプの総合栄養食となっていて、珍しいドッグフードなのです。ちょうど、ドライとウェットタイプのドッグフードの中間になります。
ブッチに含まれている水分量は、およそ70%も含まれているので水をあまり飲もうとしない子の水分補給としてもいい感じです!
そして、ブッチの食感は人間が食べるソーセージを少し柔らかくした感じです。なので、小型犬や子犬でも食べやすいと思います。
ブッチに使われている肉類はヒューマングレード品質で愛犬も大喜び!

ブッチの特徴は、良質な原材料を豊富に使用しているところです。そのため、質もよく安心して与えることができます!
また、使用している原材料の生産者や飼育地、納品日など全てがわかるようになっています。
ブッチは、保存期間も短いため、管理体制にはとても気を使っているので安心感がありました!メーカーの品質へのこだわりを感じることができましたね。
ブッチドッグフードは半生タイプで美味しい香りが犬にも好評!

ミートロール・チルドタイプは、なんといっても食いつきが改善できたので本当によかったです。しかし、風味が豊かで飲み込みやすい特徴があるので、ドライドッグフードとローテンションするなら食いつきに関して注意した方がいいですね…。
口コミなどでも、「他のドッグフードは食べなかったけど、ブッチだけは食べてくれた。」というような評価が多く見られます。ブッチ以外も与えてあげたい人は、トッピングなどで利用するといいかもしれませんね…!
ウェットタイプのドッグフードでもそうですが、水分が多く生肉の食感があればあるほど、愛犬の食いつきはよくなります。
ブッチは着色料・保存料不使用でグルテンフリードッグフードで健康維持をサポートしやすい!

原材料をチェックしても、保存料などの危険と感じる添加物はありませんでした!
しかし、添加物の凝固剤は使用されていますが、これは小さくした肉や野菜などを練り固めるものです。この凝固剤にも天然素材を使用しているので体に害はありません。
なので、添加物を気にしてブッチドッグフードを警戒している人も、愛犬の身体に安全な添加物なので心配する必要はありませんね!
また、ブッチは小麦などの穀物(グルテン)を含んでいません。このグルテンとは、過剰な摂取量によってアレルギーなどを引き起こしやすいと言われる食材です。
しかし、ブッチはグルテンフリー&肉類が豊富なので、愛犬が喜んでくれていますよ!
ブッチには、グルテンが含まれていないので、安心です。ただし、一つ気になるのが、大豆と玄米、トウモロコシの種皮でしょう。
トウモロコシの種皮は、グルテンを除去した部分で栄養価が豊富な食材なので安全です!
また、玄米も他の穀物よりも体への負担が少なく栄養がたくさん詰まっています。しかし、グレインフリーを探しているのであれば、これらを使っているところが気になるかもしれませんね。
3種類の主原料が違うブッチを試すことができるので愛犬の好みがわかりやすい!

ブッチには、3種類のドッグフードがあり主原料別に選ぶ事ができます。
写真の左から、ブラック・レーベルという黒いパッケージの商品があります。こちらは、牛赤身肉・ラム肉・鶏肉という主原料(全体の76.5%使用)で、ソーセージのような匂いが特徴で人気のドッグフードです。
写真真ん中は、ホワイト・レーベルという白いパッケージのブッチ。主原料は鶏肉(80%使用)のみで、赤身肉やラム肉が苦手な犬におすすめです。
写真右は、ブルー・レーベルというブルーのパッケージがかわいいブッチ。主原料は鶏肉と魚肉(92%使用)で猫も食べられる犬猫兼用のタイプです。
好き嫌いがあまりない愛犬ならブラックがおすすめです。消化器系が弱く、赤身肉が苦手な愛犬にはホワイトがおすすめですね!
お魚の香りが好きな愛犬にはブルーを与えるといいでしょう。ちなみに、ブルーはキャットフードにもなります。なので、猫も犬も飼っているのなら、ブルーがいいかもしれませんね。
ブッチの「トライアルセット」は、味の比較ができてコスパに関しても断然お得に購入できるようになっています。
これは、犬にも好みの味があるので、3種類を比較しながらお気に入りの味や香りを見つけてあげることができます!
うちの子達は、どれもお気に入りだったので、肉の種類が豊富な「ブラック・レーベル」をご褒美食として購入することにしました。
\3種類が試せるお得なトライアルセットはこちら!/
ブッチドッグフードのメリットやデメリットってあるの?
ブッチドッグフードの購入後、毎日ドライフードに混ぜて与えてみて分かった、メリットとデメリットをご紹介します。
ブッチドッグフードをおすすめできない人

ブッチを主食にすると、どうしても高くついてしまいます。コスパのいいドッグフードを求めるのなら、ブッチよりも単価の安いドッグフードがいいでしょう。
- 1日あたりのコスパが悪いので、ドライと混ぜて与える方が安い!
- ウェットタイプが嫌いな犬や半生タイプに不安を感じる人!
ブッチドッグフードをおすすめする人

ブッチは、ミートロールタイプなので、食いつきを改善したいのならおすすめです。原材料にもこだわりがあるので、飼い主さんは安心して与えられるでしょう。また、子犬から老犬まで幅広く与えられるドッグフードとなっています。
- 愛犬の食いつきが悪くて悩んでいる人におすすめ!
- いままでとは異なる食感のドッグフードを加えたい人!
- 良質な生肉をトッピングして動物性タンパク質を多めに与えたい人!
- 老犬や歯が弱い犬を飼っている人にもおすすめ!
うちの子は、毎日、冷蔵庫から取り出す度に大喜びしていました。そして、食いつきに関しても毎食完食で健康維持をサポートしやすいと感じました!
1か月試してみましたが、体型も維持できているので、肉が多いドッグフードの割に消化吸収が良いのだと思いましたね。おそらく肉の質が良いのでしょう!また、うちの子に食べさせた感じでは、歯の隙間に残りにくく、歯石が付きにくいドッグフードだと感じました。
結局、うちの子はブッチのドッグフードが大好物になり、ブラックレーベルを定期コースで申込するまでに!(笑)ただ、ブッチだけで与えると、コスパが悪いデメリットがあるので、トッピングとして与えています♪
\3種類が試せるお得なトライアルセットはこちら!/
ブッチドッグフードのみんなの口コミを調べてみました
ブッチドッグフードを与えている人のインスタグラム・ツイッター・yahoo知恵袋などの口コミを良い悪いをまとめてみました!
ブッチドッグフードの良い口コミ評判
ブッチドッグフードの悪い口コミ評判
ブッチドッグフードを損せず購入する方法!?公式・Amazon・楽天?
ブッチドッグフードを購入しようと決定したけど・・・どこで購入する方法がおすすめなのかを徹底的に分析してみましたので参考にしてみてくださいね!
ブッチドッグフードの最安値通販は公式サイト!
公式 | アマゾン | 楽天 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
初回トライアル | 3,000円 | なし | なし |
通常(800g) | 1,404円 | なし | 1,404円 |
通常(2.0kg) | 2,808円 | なし | 2,808円 |
定期(800g) | 1,263円 | なし | なし |
定期(2.0kg) | 2,527円 | なし | なし |
定期シバリ | ◎解約自由 | なし | なし |
送料 | 6.480円以上無料 | なし | 5,000円以上無料 |
※上記の価格は税込価格になります。
ブッチドッグフードの最安値はどこなのかを調べてみましたが、通常価格で購入する場合は、公式と楽天どちらも同価格でした。しかし、楽天で購入する場合には、定期コースやトライアルでお試しする方法がありません。
なので、公式で初回限定のトライアルセットを購入する方法が最安値ですね!
ブッチは、2kgあたり2,808円(税込)となっており、ドライタイプのドッグフードと比べても、それほど高い!という感じではありませんね!しかし、給与量はドライタイプよりも多くなります。
そのため、1ヵ月のドッグフードとして計算してみると、費用は高くなります。ブッチをトッピングとして使用するのであれば、費用はもう少し抑えられるでしょう。また、どこでブッチを購入する場合でも正規価格となっていました。
ブッチドッグフードの市販で購入できる店舗や販売店ってあるの?

ブッチのドッグフードを購入する場合は、ネット通販だけなのか?疑問がありますよね!調べてみると・・・
イオンペット(一部店舗のみ)・犬ごころ(東川口店)・犬ごころ(ららぽーと店)・犬の生活(銀座)・カムカムラブ・東急百貨店(吉祥寺)・東急プチフェアリーズ(東急渋谷)・フライングスコッチマン・フランクリンペット(白金)・ペットサロンディープ・ペットデザイン・ペットフォレスト・マムズドッグ
とかなり少ないですね・・・。ほぼほぼ、東京です。ただ、近年はネット通販だけの良質なドッグフードが多い中、実店舗で購入できるプレミアムドッグフードがあるというのは有難いですね!
しかし、実店舗では「トライアルセット」が販売していないので、公式通販で試した方がコスパがいいので断然お得という事もわかりました!
また、定期コースの割引も公式通販のみなので、いつでも自由に解約できるネット申込の方が割安でしたね!
\3種類が試せるお得なトライアルセットはこちら!/
ブッチドッグフードの給餌量はどれくらい?
犬の体重 | 給餌量 |
1kg | 100g |
2kg | 135g |
3kg | 180g |
4kg | 225g |
5kg | 265g |
6kg | 285g |
7kg | 325g |
8kg | 360g |
9kg | 400g |
10kg | 450g |
ブッチのドッグフードは、100gあたりのカロリーが少なく作られていますので、与える量を多めにしても特に問題はありません。
食欲旺盛の犬の場合は少し多く与えたり、大粒のドライフードと混ぜて与えても良いでしょう!
また、ブッチには3種類のドッグフードがありますが、どのタイプを選んでも給餌量は同じです。
さらに、ドライフードを与えている人は「量が多すぎない?」と心配になると思います。しかし、ドライタイプとミートフードの与える量が全然異なるので、上記の表を目安に与えてください。
ブッチドッグフードの給餌量ですが、犬の運動量や体調などによって必要なエネルギー量が違います。
ウンチの量が多すぎたり、柔らかい場合は少し減らしてあげましょう!逆にウンチが硬すぎる場合は、食事の量が少ないことが考えられるので調整してあげるといいですね!
ブッチのドッグフードを与える場合の毎月のコスパは?
ブッチの容量 | 定期コース | 通常コース |
800g | 1,263円 | 1,404円 |
2kg | 2,527円 | 2,808円 |
ブッチの購入金額は上記の表となっています。では、ブッチを主食として与えると、月々のドッグフード代にいくらになるのかを見てみましょう。
体重2kg~の犬の場合(小型犬・超小型犬)にブッチを与えるコスパは?

2kgの犬に与える1日の給与量は135gとなります。1か月30日で計算すると・・・
2kgの犬が1か月に食べる量
135g×30日=4.05kg
上記のように計算すると、2kgのブッチが2本強(2.025本)必要となる計算です。
では、1ヵ月のドッグフード代金はどれくらい必要なのかというと・・・
解約自由の定期コースで注文した場合
ブッチ(2kg)1本2,527円×2.025=5,117円
ということで、定期コースで購入すると5,117円(税込)が必要になります。また、送料は6,480円以内の注文となるので本州で864円が別途必要になります。
体重7~10kgほどの中型犬にブッチドッグフードを与えるコスパは?

10kgの犬に与える1日の給与量は450gとなります。1か月30日で計算すると・・・
10kgの犬が1か月に食べる量
450g×30日=13.5kg
2kgのブッチが7本弱(6.75本)必要です。
では、10kg中型犬の1ヵ月のドッグフード代金はどれくらい必要なのかというと・・・
解約自由の定期コースで注文した場合
ブッチ(2kg)1本2,527円×6.75=17,057円
ブッチは、1㎏あたり1578円となっており、ドライタイプのドッグフードと比べても、それほど高い!というわけではありません。
しかし、給与量はドライタイプよりも多くなります。そのため、1ヵ月分を計算してみると、費用は高くなります。
少し価格が気になるのなら、解約自由の定期コースで安く購入する方法もおすすめです!また、ドライタイプのドッグフードとブッチをトッピングとして使用するのもいいですね!
ブッチドッグフードの原材料や成分を徹底解析!
ここでは、ブッチドッグフードに使用している、原材料や成分値を徹底的に分析しています。
ブッチドッグフード(ブルーレーベル)の原材料・成分

犬猫兼用のブルー・レーベルは、チキンを主原料として魚も多く使用したドッグフードです。また、肉原材料の使用量は93%と動物性タンパク質が豊富ですね!
そして、すべての原材料と成分値は下記の通りです。
チキン 67%、フィッシュ(サバand/or マグロ)25%
2%以上~10%未満【米(破砕・ゆで)、ココナッツ】
1%~1%未満【パセリ、凝固剤(カラギーナン、ローカストビーンガム、カシアガム、グアーガム)、ケルプ、ユッカ、ビタミン・ミネラル類(ビタミンD,E、Ca、塩化コリン、タウリン、亜鉛、鉄、チアミン、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、葉酸)】粗タンパク質 11%以上、粗脂肪 8.0%以上、粗繊維 1.0%以下、水分(最大) 74.5%、塩分 0.3%以下、オメガ3脂肪酸 140㎎/100g以上
ブッチドッグフード(ホワイトレーベル)の原材料・成分

ホワイトレーベルは、チキンを主原料としてドッグフードでした!ブルーレーベルよりも肉の使用量が少なめの80%がチキンです。
その他には、魚も少し配合しているのでEPAやDHAなどの栄養素も含まれています。
チキン80%
2%以上~10%未満【野菜類(ニンジン、コーン、エンドウ豆)、大豆、トウモロコシ種皮、米(破砕・ゆで)、フィッシュ(サバand/or マグロ)】
1%~1%未満【凝固剤(カラギーナン、ローカストビーンガム、カシアガム、グアーガム)、ココナッツオイル、ケルプ、天然香料、ビタミン・ミネラル類(ビタミンD,E、Ca、塩化コリン、タウリン、亜鉛、鉄、チアミン、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、葉酸)】粗タンパク質 10.5%以上、粗脂肪 8.0%以上、粗繊維 1.0%以下、水分(最大) 74.5%、塩分 0.3%以下、オメガ3脂肪酸 140㎎/100g以上
ブッチドッグフード(ブラックレーベル)の原材料・成分

ブラックレーベルは、ビーフ・ラム・チキンという肉類をバランスよく配合したドッグフードです。ビーフが入っているので香りが苦手な子もいるかもしれませんが栄養バランスがいいですね!
ビーフ33%、ラム25%、チキン18.5%
2%以上~10%未満【フィッシュ(サバand/or マグロ)、野菜類(ニンジン、コーン、エンドウ豆)、大豆、ココナッツ、米(破砕・ゆで)】
1%~1%未満【凝固剤(カラギーナン、ローカストビーンガム、カシアガム、グアーガム)、ケルプ、天然香料、ビタミン・ミネラル類(ビタミンD,E、Ca、塩化コリン、タウリン、亜鉛、鉄、チアミン、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、葉酸)】粗タンパク質 10.5%以上、粗脂肪 8.0%以上、粗繊維 1.0%以下、水分(最大) 74.5%、塩分 0.3%以下、オメガ3脂肪酸 140㎎/100g以上
ブッチドッグフードの危険度をチェック
酸化防止剤 | 保存料 | ビートパルプ |
◎ビタミンE | ◎不使用 | ◎不使用 |
穀物 | 着色料 | 香料 |
◎大豆・とうもろこし(グルテン除去) | ◎なし | ◎なし |
副産物(4D) | ミール(4D) | 粉(4D) |
◎なし | ◎なし | ◎なし |
動物性油脂 | 没食酸プロピル | 亜硝酸ナトリウム |
◎なし | ◎なし | ◎なし |
エトキシキン | プロピレングリコール | セレン化合物 |
◎なし | ◎なし | ◎なし |
安息香酸類 | ソルビン酸カリウム | 塩 |
◎なし | ◎なし | ◎なし |
ブッチドッグフードの原材料から危険度を調べてみましたが、唯一気になったのが、穀物を使用している事です。
ただ、ブッチに使用されている穀物は、グルテンを含まず栄養価が高い食材を厳選しています。また、とうもろこしも気になるという人も多いですが、しっかりとグルテン除去されているので安心感が違いますね!
\3種類が試せるお得なトライアルセットはこちら!/
ブッチドッグフードの会社情報
販売会社 | 株式会社ブッチ・ジャパン・インク |
---|---|
住所 | 〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町2-5 |
電話 | 03-6457-5820(電話受付10時〜17時30分 土日・祝祭日は除く) |
本社 | ニュージーランド(Butch Pet Foods Ltd & Co.) |
ドッグフードの名称 | ブッチドッグフード |
ドッグフードの種類 | チルド・ミートフード |
容量 | 800g、2.0kg |
初回購入金額 | 3,000円(トライアルセット)税込・送料込み |
返品・交換 | 商品到着後7日以内(開封後の返品は基本的に不可) お客様のご都合で返品される場合の返品送料はお客様のご負担となります。不良品交換や誤品配送の場合は販売会社にて負担してくれます。 |
ブッチドッグフードのまとめ
- 管理体制や検疫体制が厳しいニュージーランド産ドッグフードで安全性が高い!
- チルド型ミートフードなので食べやすく食いつきに優れている!
- 3種類のブッチがあり初回セットでお試しが断然お得!
- 栄養成分が損なわれないように低温調理にこだわっている!
- ブッチを食べることで水分量もしっかりと吸収できる!
ブッチを実際に試した私の口コミでは、愛犬の食べっぷりを見ているだけで、うれしくなるほどいいドッグフードでした!ただ、ドライタイプのドッグフードに比べると価格が高いところはデメリットになるかもしれません…。
しかし、歯の調子が悪かったり、与えているドッグフードの食いつきが悪い時などは試してみてもいいと思いますよ!
また、ブッチドッグフードは、栄養素を出来るだけ放出しないように低温調理にこだわっています。なので、愛犬の健康維持をさらにサポートしやすい特徴もあります。
さらに、与えているドッグフードのトッピングとして利用する方法もおすすめですね!そこで、ブッチは只今お試しトライアルセットのキャンペーンを実施しています。
3種類のブッチを一度にお試しできて、さらに2.4kg(800g×3種類)のセットが3,000円とかなりお得に購入することができます。送料込みで消費税込みなので、3,000円だけで試すことができます。この機会にぜひ利用してみてくださいね!
\3種類が試せるお得なトライアルセットはこちら!/