今回は、鹿肉を豊富に使用している国産ドッグフードの「選び方」と「おすすめ」をご紹介しようと思います…!
鹿肉ドッグフードって「種類が少ない?」「国産&海外産どっちがいいの?」など、良質な鹿肉を使用しているドッグフードの中からどれを選べば良いのか難しいですよね…。
また、チキンが苦手な場合やアレルギーが出てしまう子など、良質で安全な鹿肉ドッグフードを探している人もいます。
そして、鹿肉でも国産ドッグフードを選びたいと思う人も多く、飼い主からすると安全性を重視してしまうのは当然の気持ちですよね…!
そこで、問い合わせが多い鹿肉を使用したおすすめのドッグフードを徹底的に分析した結果をご紹介しようと思います! さらに、鹿肉ドッグフードを選ぶ際の注意点についても、お教えしようと思っているので参考にしてくださいね!「ドックフードポスト」編集長
\当サイトで厳選したおすすめ商品を先に見る!/
【国産がいい?】鹿肉ドッグフードの選び方を3つのポイントで解説!
※上記の1から3をタップしてもらうと詳しく解説した場所に移動します。
鹿肉ドッグフードは国産と海外産どちらがいいのか悩んでいる人も多いです。しかし、安全性や信頼性がある鹿肉ドッグフードであれば、どちらでも問題ありません。
そこで、鹿肉ドッグフードを選ぶ上で重要なポイントで、どこに注意して選べばいいのかを3つのポイントでご紹介します!
また、国産&海外産でも、選び方のポイントは変わらないので、ぜひ参考に選んで見てくださいね。
1、鹿肉ドッグフードを選ぶ時は肉の安全性をしっかりチェックすること!
鹿肉ドッグフードの購入を考えているのであれば、鹿肉の品質をチェックしてみましょう!良質なお肉であるほど、体に栄養を吸収しやすいので、肉の品質が本当に大切になります。
また、原材料の中で鹿肉が使用されている割合や、安心できる工場で加工されているかなどを確認する必要があります。
どこで確認するかというと、鹿肉ドッグフードの「原材料」や「公式サイト」を確認するといいですね…!
ただ、全てをチェックするのは本当に大変だと思うので、当サイトでも安全性が大丈夫なのかを比較表でまとめてみました…! 下記の緑色ボタンをタップしてもらうと、比較表をご覧いただけますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
2、鹿肉ドッグフードの産地がしっかり記載されているかをチェックすること!
ドッグフードには原材料が記載されています。そこに鹿肉の産地や国名がしっかり記載されているドッグフードや、公式サイトで明記されているフードを選択するようにしましょう。
鹿肉ドッグフードで愛犬の健康のために購入することを検討しているのであれば、産地までにこだわりを見せて、確かな品質のものを購入すると信頼性が高いですね。
記載されていない場合は、メールや電話で問い合わせてみると、教えて貰うことができます。 もし回答が「不明」や「お答えできない」という返信であれば、違うドッグフードを探す決断をするのも必要だと思います!
3、鹿肉ドッグフードの「添加物」や「穀物」にこだわるとさらにベスト!
鹿肉ドッグフードの購入を考えているなら、さらに「添加物の質」や「穀物の量」にもこだわってあげると安心感が高くなります!
かさ増しの為の穀物が多いドッグフードでは、消化不良や穀物アレルギーに注意しないといけないので「グレインフリー」や「グルテンフリー」がおすすめです。
せっかく良質な鹿肉を選んだのに、着色料や香料といった添加物や保存料がたっぷり使用されていると、もったいないですからね…!
なので、着色料・香料・保存料などが無添加で、穀物にこだわりを持った「鹿肉ドッグフード」を選んであげましょう。
国産の鹿肉ドッグフードの安全性を徹底比較!
主原料 | 産地の明確度 | 添加物&穀物 | |
ヴィジョンズ(イー・ディアー) | 北海道エゾ鹿肉 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
ZEN/プレミアムドッググレインフリー・ベニソン | 日本鹿生肉 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
みらいのドッグフード長寿サポート(子犬・成犬用) | 生肉(鹿、馬、鶏、魚) | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
デイリースタイル | 鹿生肉(丹波産) | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
みらいのドッグフードシニアサポート(シニア用) | 生肉(鹿・魚) | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
愛犬 しかの肉ごはん | 国産鹿肉 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
鹿のめぐみ(一般食) | 国産鹿肉 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
ベニソン(一般食) | 国産鹿肉 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
ドッグスタンス「麹熟成」 | 国産鹿肉 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
TASHIKA(タシカ)鹿肉ドッグフード | 国産鹿肉 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
フレッシュファクトリー | 鹿肉(丹波鹿) | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
ここまで、国産の鹿肉ドッグフードで人気のある商品を比較してみました!
ほとんどの国産ドッグフードは、国産の鹿肉を使用しているので、安全性が非常に高いですね。しかし、信頼性の高い鹿肉ドッグフードのどれを選べば良いのか迷いますよね…。
そこで、下記からは、比較した項目に「続けやすさ」「栄養バランス」「コスパ」の3つも評価ポイントに入れて、おすすめの鹿肉ドッグフードをご紹介していきますね…!
鹿肉が主原料のおすすめ国産ドッグフードランキングBEST3!
それでは、鹿肉ドッグフードのおすすめ商品をランキング形式でご紹介していきますね!3つの選ぶポイントを基に、価格や栄養バランスなども評価してみました!
しかし、おすすめの鹿肉ドッグフードであっても、愛犬に合う合わないがあると思うので、その他の原材料なども確認しながら試してみてくださいね!


1位 ZENプレミアムドッグフード グレインフリー ベニソン

評価 | |
---|---|
価格 | 700g 2,680円(税抜) |
サンプル | ◎あり 無料 |
備考 | 全年齢対応/グレインフリー |
ZENプレミアムドッグフードは、日本の食材を使用した国産ドッグフードです。鹿肉以外にも猪の生肉や生魚、厳選した農作物を使い、低温でじっくり調理されています。
700gが2,680円(税抜)と価格はかなり高額となっていますが、90%以上の国内の食材を使用している高級ドッグフードとなります。
また、サンプルも用意されていて、なんと無料でお試しが出来るのですが、食いつき抜群でZENしか食べなくなったら毎月のコスパが大変になりそうですが・・


2位ドッグスタンス「鹿肉 麹熟成」

評価 | |
---|---|
通常価格 | 800g 3,456円(税込) |
お試し | ◎あり 980円(税込) |
備考 | 成犬~老犬/グルテンフリー |
野生の生鹿肉が使用されている国産ドッグフードです。
欧米のプレミアムドッグフードを目指して生産された鹿肉ドッグフードで、無添加でグルテンフリーもおすすめポイントになります。
たんぱく質やアミノ酸が豊富に含まれていて、老犬用のドッグフードとしても推奨されているのが特徴です。
「食いつき」が良い口コミも多く、最近食欲がなくて困っているワンちゃんに、一度試してみてはいかがでしょうか!
初回お試しセット300gが送料無料で980円(税込)とお得なキャンペーン中です!


3位 TASHIKA鹿肉ドッグフード

評価 | |
---|---|
通常価格 | 1kg 2,500円(税別) |
お試し | ◎あり 800円(税別)/300g |
備考 | 全年齢/グレインフリー |
TASHIKAの鹿肉ドッグフードは、兵庫県多可町にある自社精肉施設でドッグフードを手作りしています!
また、添加物にこだわりを持っている、国産の鹿肉ドッグフードで、総合栄養食の基準値の亜鉛のみが補い切れていないデメリットはありますが、しっかりと含有されています。
そのかわりに、添加物などに頼らなく、フレッシュな鹿肉とベジミスト、オメガ3脂肪酸、カルシウムを組み合わせているので、健康的な食事になっていますよ!
鹿肉を使った国産&海外製ドッグフードの3つのメリット!
※上記の1から3をタップしてもらうと詳しい内容を解説した場所に移動します。
鹿肉というと、人間用の食事としてなじみのない肉類ですが「先祖のオオカミが好んで食べた」と言われているぐらい、栄養バランスが良いドッグフードです!そこで、ドッグフードに鹿肉を使用しているメリットをご紹介しますね!
1、鹿肉ドッグフードは高タンパク・低脂肪・低カロリーのバランスがいい!
犬の体を構成するためには、絶対に欠かせない重要な栄養素が動物性タンパク質です。そこで、鹿肉の動物性タンパク質は、健康維持や毛並みサポートとしてもおすすめの材料です。
また、脂質やコレステロールが少なく、低カロリーなところも魅力の一つです。なので、低脂肪の鹿肉は、老犬(高齢犬)にもヘルシーでやさしいですね!
そして「肥満気味」「運動量が少ない子」「運動量が減った」などの老犬(高齢犬)にも、栄養価が高い動物性タンパク質・低カロリー・低脂肪で負担を掛けにくくおすすめですよ!
2、鹿肉ドッグフードは鉄分が多く含まれていて冷え性や貧血予防しやすい!
主原料に鹿肉を使用しているドッグフードには、不足しがちな鉄分が多く含まれています。鉄分には冷え性や貧血を予防する効果があるので、免疫力が低い子犬や老犬(高齢犬)には、特に与えてあげたい食材です!
過剰な鉄分を摂りすぎるのもよくありませんが、適度な量を摂るのであれば、鉄分は比較的摂取した方がいい栄養素になります。
3、鹿肉ドッグフードはビタミンBが豊富で燃焼を助ける!
鹿肉にはビタミンBが多く含まれていて、脂質や糖質の燃焼を手助けしてくれる効果が期待できます。
それ以外にも、新陳代謝を促したり、疲労回復の効果も期待できるので、犬の健康サポートを維持させるためには、ビタミンBが豊富な鹿肉は必要な栄養素です。
犬が弱いとされる粘膜の健康サポートのためにも、ビタミンBは必要不可欠な栄養素となりますね!
鹿肉ドッグフードは低アレルギーとしておすすめなの?
牛肉や豚肉は比較的アレルギーになる犬も多いのですが、鹿肉メインのドッグフードに切り替えるとアレルギー反応が少ないと言われています。
なので、鹿肉ドッグフードは、アレルギーになりやすい犬や、食物アレルギーで悩んでいる場合にも、低アレルギー食材としておすすめです^^
アレルギーに悩んでいる犬は、穀物の過剰摂取や、何度も同じ肉類を食べ続けていることで体に蓄積されて食物アレルギーを発症するケースもあるので、フードのローテーション用に鹿肉を与えている人もいます。
鹿肉を使用しているドッグフードは少なく、おやつなどにも含まれていることが少ないですが、普段は口にしない肉なので、アレルギー対策としてもおすすめですね!
鹿肉ドッグフードの金額が高い理由ってあるの?
愛犬の健康維持やアレルギー対策として効果的な鹿肉ドッグフードですが、どんなことが鹿肉ドッグフードのデメリットなのかを調べてみました。
一般的にドッグフードとして主流で使われている鶏肉類や魚類に比べると、鹿肉は流通が少ないです。日本では、人が食べる食材として、鹿肉は流通量が少ないのも価格が高い原因です。
なので、国産ドッグフードの主原料に鹿肉を使用しているメーカーが少なく、生産コストが高くなってしまうのは仕方がないですね。国産以外のドッグフードだと、ごくわずかな商品しかありませんので、外国産にもおすすめできるフードはたくさんあります!
外国産ドッグフードの「ジウィピーク・キアオラ・ニュートロワイルドレシピ・ファインペッツ・クプレラ・GO!」などの鹿肉を主原料にしたおすすめのドッグフードもあるのでチェックしてみてはいかがでしょうか!
まとめ
高タンパクで低カロリーで犬の健康サポートの為に、多くの犬におすすめできる鹿肉ドッグフードでしたね!
さらに、低アレルギー性の鹿肉ドッグフードは、他の肉類を使用したフードとは相性が悪かった犬も、主原料に鹿肉を使用しているフードであれば食べてくれる可能性もあります^^
しかし、絶対的に国産ドッグフードが良いという訳ではないので、愛犬に合う鹿肉ドッグフードを探してみてくださいね!